ボトムジャークワーム&タックル

陸っぱり

ボトムジャーク

ボトムジャークワーム&タックル1

琵琶湖から、全国に広まり、比較的大きなBASSをゲットできるボトムジャーク、色々なメーカーからボトムジャークに適したワームが発売されています。

ボトムジャークとは

ノーシンカーのワームをキャストしてボトムまで沈め、その後、ラインが沈むのを待ち、「チョンチョン」とテップを動かして、ワームの首を振らせる水中ドックウォークの事を言います。

ボトムジャークの操作方法

ボトムジャークの操作方法

1 ノーシンカーワームをキャストして、ボトムに着底するまで、ラインを出す。

2 ラインが沈んで、なじむまで待つ。

3 ワームの重さを感じるまでラインを巻き取る。

4 ゆっくりとロッドでワームを数センチ動かすイメージで、根がかりしそうなモノは無いか確認。

5 2回~3回ジャークと言うかツィッチに近い感じで動かす、

「ボトムで、ペンシルベイトのドックウォークをさせるイメージの動かし方。」

6 ラインはダルダルで、5~30秒のポーズを入れる、

7 ラインが引っ張られたら、少し送り出して、一気にリールでラインを巻き取り、BASSの重みを感じたら、ロッドを立ててフッキング

動画もアップしてます、見てやってください。

ボトムジャークのタックルセッティング

ボトムジャークのタックルセッティング

遠投して、ボトムに沈めて、ジャークさせるためには、タックルセッティングが大切になります。

ボトムジャーク ロッド

柔らかいロッドだと、ジャークが伝わらない、ジャークしても、ラインが伸びてはワームが動かない、なので、MH以上のテップの硬いロッドが選ばれます、僕が知ってるボトムジャーク専用につくられたロッドがこの2本

テップの太さが、2.3㎜以上のロッドが私の考えてるロッド選び

今のお気に入りは、ベルサート VERC-70H+

ボトムジャークに適した ライン

50~80mほど遠投して、ボトムに沈め、ロッドのジャークをワームに伝えられるライン、私の場合、16lb.以上を使う様になりました、それ以下だと、せっかくBASSがかかっても、#5/0のオフセットフックで、BASSの上アゴを貫通させる事が出来ないから、バラシが多発しました。

伸びが少なく、感度が良いラインを選んでいます、私が気に入っているのが、

ボトムジャークに適したリール

沈んだラインを、リールで高速にまきとる、巻アワセが基本なので、ギヤ比は高い方が有利になります、私が最近購入したのが、9.5/1の ZENON BEAST9 L

最近、入魂完了

ボトムジャーク ワーム

デプス カバースキャット3.5

カバースキャット

琵琶湖で、ボトムジャークを日本に広めた元祖、カバースキャット3.5

まだ、手に入りにくいですよね

OSP スピンナッツ80

OSP スピンナッツ80

最近、気に入って使ってる OSP スピンナッツ80 カバースキャットより少し引き抵抗が有る様に思います。

レイン レインズタンク

レイン レインズタンク

使ってみたいと思っているのがレインズタンク、テールの波動が良いかも

ゲーリーインターナショナル ヤマタヌキ 3.5in

ゲーリーインターナショナル ヤマタヌキ 3.5in

ドックウォークと、転がりアクション、そしてシッポの波動が特徴

ゲーリーヤマモト イモグラブ 90

ゲーリーヤマモト イモグラブ 90

このイモ90も使ってみたいと思っています。

ジークラック イモリッパー95mm

ジークラック イモリッパー

飛距離は最高、ジャークでの首振りアクションがすごい

フィッシュアロー  ヘビープープ 3.6 

ボトムジャークで陸っぱり

琵琶湖で、私も鍛えられました、1日ウェーディングして、日の出から、日の入りまでキャストを繰り返し、「ノーフィッシュ」なんて当たり前、そんな私が思うのは、釣れると信じて投げられるルアーと、キャストが気持ちいいタックル、ボトムの障害物の場所や、駆け上がりの頂点とか、ロッドから伝わってくる情報で、想像して、BASSの居場所を探す、最近は、ボトムジャークと、ずる引きだけだから、ロッド1本だけで、釣りしてます、鳥の声、水の音、風の流れ、季節を感じながら、のんびりロッドに集中、デカいBASSが釣りたいから、7時間粘って1匹とか、ザラです、私の、休日の息抜き、でも、雨の日はBASS釣りの修行だと思ってしまう事も有ります、ここに書いた事で、一人でもボトムジャークを習得できる方が増えたらうれしく思っています。  by KEEP

にほんブログ村 釣りブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました