タックルバランスを考える

陸っぱり

ミスした、タックルバランス

スピンナッツ65のノーシンカー、#3/0フックを使い、ベイトタックルで、遠投したくて

14lb.のフロロラインを使用、Mロッドに合わせて、ベイトリールは、SLX DC XTのセラミックボールベアリング仕様、50m~60mの飛距離

ボトムツイッチの後のポーズの時にアタリが有り、送り込んでラインを巻き取りフルフッキング、40㎝クラスを釣り上げ、岸に引き上げた途端、フックが外れ、オートリリース・・・

次に、ボトムツイッチの最中にフックアップ、そのまま巻きながらフルフッキング

今日、1番の重みがロッドに伝わり、Mロッドが折れそうなくらい曲がる

ほんの数十秒、ロッドをしならせたまま、巻いてよせて来てたのに、いきなりすっぽ抜け・・・

ラインブレイクなら、自分の技量が足りないと思うけど、今回は、自分のタックルバランスの選択ミス

BIG BASSの上あごを貫通させる事が出来なかった、タックルセッティングだと、反省

約8gのスピンナッツ65を、60mほど飛ばしたくて、いつも使っているフロロ16lb.から、フロロ14lb.に落とした事

8g飛ばすから、Mロッドが良いと思ってしまった事。

フッキングした時は、約40m~50mくらいの場所だった事。

タックルバランスを考える

BIG BASSを釣り上げるためには、ノーシンカーで#3/0以上のフックを使用する場合、遠投なら、MH~Hのロッドを使用、ラインの下限を16lb.のフロロカーボンにする。

硬い上あごを、貫通させる事が出来ないと、送り込んでからのフッキングが出来ない場合、バラシてしまう、

もしジャークの途中のアタリを送り込んだ場合、ほぼ、はかれて終わりが重なって、トラウマ気味だった。。。

来週は、50㎝オーバーを狙って、頑張ろうと思います。

一番の原因は、疲れてるから、Mロッドでタックルを組んだ事なんだよね・・・

今度は、MHかHで頑張ろうと思う

ロッド1本持ってウロウロする私

次は、釣れるルアーだけ持って行こう

使わないルアーは、持ち歩かないのがいいよね。

にほんブログ村 釣りブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました