スタンダードオフセットフック
TNSオフセットフック

スタンダードタイプでは、一番のお気に入りのT並木プロ監修のTNSオフセットフック
バラシがすごく少なくなったのと、貫通力がすごい、それに錆びにくいのがお気に入り
セットするとこんな感じ

細いワームには使わない、ボリュームの有るワームに使っています。
スミス ゲーリーワーム対応フック

昔から、一番使ってるスタンダードなフック、何と言ってもフッキングが決まる、それにワームがズレにくいのが特徴、欠点はサビやすい事ぐらいです。

カルティバ スキニーリップ

ショートバイトが多い時に使ってるスキニーリップ、ワームの中に埋め込む感じでセットして、フッキングで上向きの先端が、BIGBASSの上あごを楽に貫通してくれる、ただ、1匹釣るとワームが裂けるので、補修が必要になるので、ここ一番と言う時にだけ使用しています。

ナロータイプオフセットフック
DASオフセット

フッキング優先のDASオフセット、貫通力はすごい、ワームのセットに少しコツがいります。

FPPオフセット

元祖、ナローフックのFPPオフセット、最近、入手が難しいフックです。

リューギ ダブルエッジ

細いライン用に開発された、リューギ ダブルエッジ
細い鋼線が特徴、フッキングもすごく、バラシも少なくなるフックです。

がまかつ ワーム34R

主に、カバースキャットで使ってるがまかつ ワーム34R
根がかりが少ないフックで有りながら、フッキングもすごい、一番進化した、ナロータイプだと私は思います。

他にもまだまだ、オフセットフックは有りますが、私のお気に入りをピックアップしてみました。


コメント